休園休校続きで元の生活に戻ってほしい願望が強いんですが、まあこの状況でも淡々とやっていける強さがほしいですね。
と日々思いながらやっているとこです。
前置きはこの辺で、さてさて。
最近、私たち夫婦は長男の盗癖や学童で先生を困らせる言動について、長男と話すことが多いんですけど、息詰まるー。
親がこれなんで子も辛いでしょうね。長男の盗癖はもう数えられないくらい日々行われてるんですけど、考える前に行動してしまうみたいですね。ともだちのものは、キャラクターものや自分が持ってない文房具が多いですね。家でも自分の机に隠すことがあるんですが、冷えピタや絆創膏、ボールペンなど親が使った後所有したくなるようです。
まだ私たちが気づく範囲なので、今のうちに自分の癖を客観視できるように息子に伝えています。取ったものは謝って返します。
時間が解決してくれる部分もあるでしょうけど、人のものいいなと思うのは誰でもあること、でもそれを取るのはだめなことは伝えています。同時に今自分が持っているお気に入りの物を思いだしてもらいます。
仕事終わりは、時間に追われてるので真面目な話やグズグズ言わんとパッパッと動いてと思っちゃうので、自分にユーモアユーモアと呪文のように唱えて、元気がなくても子どもと突然でんぐり返りしたり、指相撲したりしてますね。
あとは、ここずっとできてなかったので絵本もプレゼント。気に入ったものはひとりでも読み返していますね。ちなみに元気ない時、彼がひとりで読み返してる本はこれです。写真には過去にプレゼントしたものもあります。
まとまりないですが、これで終わります。
素敵な一日を。