淡々としている日常に幸せがある@となりのコーヒー屋

児童養護施設で育った私が山あり谷ありの「外の世界」をどう過ごしているかを共有するブログです

自己紹介 私編

f:id:senasis:20220609035842j:image

私の生い立ちと

施設に入るまでのことを書きます。

 

1984年6月次女として誕生

年の差不明の姉がいます

一つ下に弟、三つ下に妹

 

6人家族になる

この頃の記憶は断片的ですが何かから逃げていたような

引っ越しをよくしていたような

親に連れられパチンコにいたような

父と母がふたりでお風呂に入ってたような

繰り返しとなりのトトロを見せられていたのはよく覚えています

 

妹が生まれて一年くらいかな

母が姉と妹を連れて出ていく

お金になりそうな物を持って行ったそうな

母はいろんな男性との間に子どもがたくさんいます

新しい男性ができたから私と弟を引き取りたいと一時期父と離れて、母と暮らす

はっきりとした理由も期間も分からないが、この後父とまた暮らすようになる

父のところに帰りたいと母に何度も話したのは覚えている

 

父、私、弟の3人家族になる

父は鳶(とび)職人で仕事中は祖母や親戚の家を転々とする

 

おそらく祖母や親戚とすぐ関係性が悪くなり、弟と私は朝から夜まで家で留守番することに

 

この頃私は4、5歳くらいかな弟は3、4歳かな

記憶はだいぶあります

 

父が作ってくれたおにぎりをタッパーいっぱいに詰めてくれてました

それを食べてたんでしょうが、多すぎたのかおにぎりばっか食べれなかったのか残ったものはベランダの灯油缶の後ろに隠してました

後日ばれて「もう作らんからな」と言って怒られました

 

何してたかと言うと、父のビデオを見たり

父の使ってたムースをベランダから発射させ

1階の服屋に怒鳴られたり

家の前に本屋があって万引きしてました

 

父が昼に帰ってきた時があって、その時は外で昼ごはんを食べました

そのまま現場に連れて行きたかったようなんですが、大人より食べるの遅い私たちは結局お店の人に「食べたら帰して」と置いてけぼり

 

親戚も一度だけ来てくれました

帰った後に大泣きしたのを覚えています

その時弟は寝てました

 

親戚の勧めで施設へ

一時保護所に入る時の父の悲しそうな顔をよく覚えています

男の子と仲良くなって名前を忘れないようにと思ってたけど忘れちゃった

 

何日か後に父と誰かと施設まで行きました

少し離れたとこからこれから入る施設を見た風景を覚えています

 

6歳         児童養護施設入所

9歳         母が妹を連れて父宅へ

               妹の親権も父になり同じ施設へ入所

12歳  友だちができずひとりで過ごすことが

    多い中学生活

    この辺りから希死念慮がでる

15歳  白菊高校(看護科)受験するも落ちて

    普通高校

16歳  アルバイトで退所後の生活費稼ぐ

    (スーパーのレジ、本屋、歯医者)

18歳  施設退所

    看護学校へ行きながら寮生活

    弟岡山の授産施設へ転所

20歳  私宛に役所から手紙

    知らない名前の人が生活保護

    申請しているとのこと

    父に確認し母であることがわかった

    生活費の援助を断る

21歳  父死去

    正看護師資格取得

    合宿(熊本)で運転免許取得

    病院一般病棟勤務(お礼奉公)

23歳  病院閉院 解雇

    お礼奉公の1年間免除

               貯金がなくなるまでニート 昼夜逆転

24歳  ボランティア、配食サービスの手伝い

    認知症グループホーム

    自立支援センターでアルバイト

 

    弟、同じ施設で育った姉弟の4人で

    同居後、姉は海外へ

    弟、弟、私の3人暮らし

    

    夫と出逢う

 

25歳  精神科病院勤務

26歳  夜勤のない診療所へ転職

27歳  結婚

28歳  夫開業のため退職

29歳  無排卵、着床障害で不妊

    不妊治療のため服薬するも薬の副作用

    で1ヶ月で断念

    漢方やハーブティーを飲んだり、

    子宝祈願する

    妊活1年半やっとこさ妊娠

    義母死去

    夫製菓調理学校入学

30歳  長男出産

    産休・育休

    私もお店をすることになり診療所退職

31歳  コーヒー屋開業

33歳  次男出産(妊活1年と1ヶ月)

35歳  長女出産(妊活1ヶ月)

 

今日で38歳。現在に至る。

 

時期を区切ってまた詳しく書きますね。

ではまたね。